‘コラム’ Category

2022年3月末までに届いたアンケートで、半数以上の人が挙げた項目です。 “ロボット教室で 学んだこと、やったなあ、できるようになったなあ、            ここまで考えるようになったなあ、と感じること…続きを読む

舞鶴高専からの便り  こんにちは。狸太郎です。今回は高専の行事について話していきます。  高専には一般高のような行事や寮特有の行事があります。印象的なものから順にピックアップして話していきます。  まず一般高にもあるよう…続きを読む

[12月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作…続きを読む

[11月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作…続きを読む

[10月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作…続きを読む

舞鶴高専からの便り  こんにちは。狸太郎です。高専のロボットを使った授業を紹介します。  僕はまだ2年生なので受けた授業数はまだ多くありませんが、実際にこれまで経験したことをお伝えします。  1年生では、レゴブロックを使…続きを読む

[9月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作る…続きを読む

[8月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作る…続きを読む

舞鶴高専からの便り  皆さんこんにちは、狸太郎です。今回は僕以外の高専生の話をしていきたいと思います。  まず僕の寮の同部屋の人の話をします。彼は僕と同じ電子制御工学科の人でご飯を一緒に食べたりしています。よく一緒にゲー…続きを読む

[7月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作る…続きを読む

アーカイブ

Sponsored by

Copyright(c) 2022 学びラボ ロボット教室 All Rights Reserved.