‘ニュース’ Category
ダイソーの商品でDIYロボット
ダイソーDIYフォトコンテストのメカ・電子工作成分まとめhttps://togetter.com/li/1951779 ダイソーで買ってきたものだけでメカとか電子工作をした投稿のまとめ。 記事を見ただけで、作れるものもあ…続きを読む
舞鶴高専からの便り こんにちは。狸太郎です。高専のロボットを使った授業を紹介します。 僕はまだ2年生なので受けた授業数はまだ多くありませんが、実際にこれまで経験したことをお伝えします。 1年生では、レゴブロックを使…続きを読む
[9月に発送した便りです] 学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作る…続きを読む
ヒューマンアカデミーからの情報です。 ■9/23(金・祝)古田先生×チームラボ×ユカイ工学 シンポジウム 2022年9月23日(金・祝) 15:00 ~ 16:00 @対面+オンライン開催 対談!これからのテクノロジー …続きを読む
(いま子どもたちは)国際ロボコンに挑む:1 ロボづくり、世界が広がったhttps://digital.asahi.com/articles/DA3S15420017.html 2022年9月18日から 『(いま子どもたち…続きを読む
漫画家を目指していた母親にインタビューhttps://dailyportalz.jp/kiji/mother-cartoon 記事は、ライターさんのお母さんだから少女漫画だけれど、 男子も漫画を描いている人は多いんじゃな…続きを読む
友だちと通信しながらゲームって、「アヘン」のようなもの
【覚悟せよ】僕は知ってる。無料コンテンツで大量の快楽を浴び続ける恐ろしさを。【岡田斗司夫/切り抜き】 後半の大人の世界のことばはわからなくてもいいけれど、 ゲームとか、SNSとか、通信しながらゲームとか、 「アヘン(中毒…続きを読む
詰め込み教育に疑問を感じる人へ
【岡田斗司夫】この世代はマジで●●なんです。彼らの前でそんな事言っちゃダメ。残念ながら30代以上の人にこの感覚は理解できないんですよ。 創造性を伸ばすためには? 本を読めば? 図書館にいっぱいあるでしょ? 全部読んだら?…続きを読む
アボカド革の財布を作るhttps://dailyportalz.jp/kiji/Avocado-saifu こんな加工はおもしろくない?