‘ニュース’ Category
僕が思っていることです。 「ロボット教室は、アホをやるのを止めているストッパーを外させる場所だ」 どうやってストッパーを外させようか、といろいろ考えているのです。 「アホをやる」というのは、「反抗する」とか、「絶…続きを読む
共感したら表情が似てくる?
人は、自分に似ているから共感するのか? 共感するから似るのか?「顔」のアートhttps://wired.jp/2015/12/08/face-melding-art-project/ これもおもしろいね。 君はどのように…続きを読む
今回はロボットとは全く関係ありません。 とてつもなく暑い夏になっています。 ロボット教室に通っている人も、 学校では運動部の部活に入っていることも多いですね。 僕の経験上でも、とんでもない暑さです。 雲が出ないし、夕立が…続きを読む
ロボットは生物の多様な「能力」を身につけ、こうして進化する(動画あり)https://wired.jp/2018/07/17/how-roboticists-are-copying-nature/ おもしろいね。 教えて…続きを読む
二足歩行ロボットに「不安定な足場を歩く方法」を教える
二足歩行ロボットに「不安定な足場を歩く方法」を教えることに研究者が初めて成功https://gigazine.net/news/20180629-bipedal-robots/ 陸上競技のハードルのように、高さが違うブロ…続きを読む
スマートスピーカーには日常会話も筒抜け?すべての会話を聞いているわけではないが… https://toyokeizai.net/articles/-/216417 僕は、ロボット教室のみんなに 「つくる立場」 にな…続きを読む
テスト問題を予想さえすれば、誰でも東大に合格できる?https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2018/04/post-9961.php 「自分が本気でやりたいことをする」…続きを読む
「教育ってなんだろう……?」って思った時の漫画https://1kando.com/85239 試験を通るための勉強はせっせとしていたけれど、・・・・ 『自分が何をやりたいのか、 本気でわからない』 という人の漫画。 …続きを読む
ガチャガチャでダンゴムシ!!
【バンダイの本気】手のひらサイズの「だんごむし」が2年の開発期間を経て発売になると話題に!https://edmm.jp/71302/?fbpg=71302 ロボット教室(ブロック)で、こんなのあったね。
印税で大金の収入があったらどうする?
お金を手にしてはみたもののhttps://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2018031348451.html?iref=recob 小説『野ブタ。をプロデュース』を書いた白岩 玄(しらい…続きを読む