‘ニュース’ Category
北京冬季五輪でのロボット
北京オリンピックでのロボットのはなし トラブルが起こったとしても、次のためのデータを取れたらそれでいいのです。 ニュース記事はこちら。 北京五輪、「裏方」ロボ奮闘 清掃と消毒・調理や配膳・カクテルやコーヒー提供もhttp…続きを読む
琵琶湖博物館の展示 琵琶湖の虹が映(ば)える理由(わけ)-湖の「なぜ」がわかる物理学-
ギャラリー展示 琵琶湖の虹が映(ば)える理由(わけ)-湖の「なぜ」がわかる物理学-https://www.biwahaku.jp/event/2022/01/–_1.html これはいいぞ。 開催期間 202…続きを読む
AgileRobots(アジャイルロボット)
AgileRobots(アジャイルロボット)https://agile-robots.jp/ 2018年、ドイツ航空宇宙センター(DLR)からスピンオフし、ミュンヘンで設立されたハイテク新興企業 なぜかWeb広告にありま…続きを読む
NHK『魔改造の夜』
NHKで、『魔改造の夜』という番組が製作、放送されているそうだ。 魔改造の夜https://www.nhk.jp/p/ts/6LQ2ZM4Z3Q/ 番組の様子は写真などが掲載されているリンク先をご覧いただくとして、 タイ…続きを読む
小学校でラジオを作ると言っても・・・
ドイツの小学校では、Arduinoのラジオを作ったそうです。 次男が小学校でラジオを作っているというので、いつだったか僕も子供の頃作ったなー、ハンダゴテ使って、と思っていたら、出来上がって持ち帰ってきたものが想像と全然違…続きを読む
【動画】ロボット教室で撮影した動画をYouTubeにアップしました。(2021年春以降)
2021年春以降に撮影した動画(6本)をYouTubeにアップしました。 そのほかの動画は、YouTube
舞鶴高専からの便り こんにちは舞鶴高専一年生です。今回は寮生活について話していきます。 僕は滋賀県から来ているので、距離的に通うことはできません。そのため、寮で生活しながら学校に通っています。寮といっても食事は寮側が…続きを読む
[1月に発送した便りです] 「ロボットやプログラミングなら自分にできそうな気がする。おもしろそう」 「思い通りに、ロボットを動かせるようになりたい」 と、はじめたころの自分を思い出しましょう。 そして、何を経験してきたか…続きを読む
【Ado】うっせぇわ替え歌【あっちいわ】地球温暖化ソング | 東京大学 博士コラボ| 実験道場 English , Español sub 地球温暖化を理解してもらうために作られたそうです。 東京大学 大学院 農学生命科…続きを読む