‘ニュース’ Category
これから盛り上がってきそうなドローンサッカーの情報です。 室内で飛ばしても安全そうです。 23,980円とは、外の仕事で使うドローンに比べたら安いですが、簡単に買えませんね。 一般社団法人 日本ドローンサッカー連盟htt…続きを読む
新年あけましておめでとうございます 学びラボ ロボット教室の若狭です。いつも、みんな一人一人のアイディアや工夫を楽しみに見せてもらっています。 春に向けて次のような企画があります。 ①学びラボCUP2023(4…続きを読む
2022年3月末までに届いたアンケートで、半数以上の人が挙げた項目です。 “ロボット教室で 学んだこと、やったなあ、できるようになったなあ、 ここまで考えるようになったなあ、と感じること…続きを読む
致知2019年12月号に古田先生のインタビュー
「人は必ず死ぬ」その真理が僕の志を決めた 古田貴之(千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長)https://www.chichi.co.jp/info/chichi/pickup_article/2019/12_f…続きを読む
舞鶴高専からの便り こんにちは。狸太郎です。今回は高専の行事について話していきます。 高専には一般高のような行事や寮特有の行事があります。印象的なものから順にピックアップして話していきます。 まず一般高にもあるよう…続きを読む
[12月に発送した便りです] 学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作…続きを読む
NHKラジオの「ラジオ保健室」「みんなでひきこもりラジオ」
ロボット教室とは関係ないことだけれど、 学校に行くのが苦手だったり、 友達付き合いが上手にしなきゃとプレッシャーだったりして、 ひきこもる傾向がある人が多いような気がしています。 このようなラジオ番組があります。 何かに…続きを読む
[11月に発送した便りです] 学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作…続きを読む
「カーリングの石が曲がる謎が100年越しに解決」が誘う「異次元」の物理学https://www.businessinsider.jp/post-261494?cx_click=pc_ranking カーリングの意志が曲が…続きを読む
ダムや堰を設置した時の川の流れの変化と土砂が積もった時の変化、これは知らなかった… pic.twitter.com/xZtpMe0zRm — みんなの動画 (@minnano_dougaww) October…続きを読む