‘情報’ Category
AIにできる?子供の「推論の跳躍」 今井むつみさん・瀬名秀明さんhttps://digital.asahi.com/articles/ASRDT4V90RDLUPQJ00L.html?iref=pc_ss_date_ar…続きを読む
『「僕の気持ち」を代弁するアプリ』の話
「僕の気持ち」を代弁するアプリ 小5がChatGPT使って開発https://digital.asahi.com/articles/ASRDR6WR2RDLULBH01T.html?iref=pc_ss_date_art…続きを読む
算数や数学を直感でやろうとすると間違う例。 正解はわかるかな? 小3算数「1列14人でAの前に7人。後ろに何人?」大人にはわからない3年生の7割が誤答する理由https://president.jp/articles/-…続きを読む
「京大生でもx=x+1が分からない」、喜多教授が明かすPython教育の実態https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02629/110200002/ 京大せいでも、プログラ…続きを読む
僕の自作ツールが大学のサーバーをダウンさせてしまった日の話https://note.com/_kurikin/n/n13c2270f1203 プログラミングがいくら得意でも、これには注意。 ~~~~~~ 3つの学び 最後…続きを読む
仙台にあるスリーエム仙台市科学館のロボットコーナーhttps://note.com/corobutika/n/na0cd59b99c4b 仙台市立博物館にあるロボットコーナー。 どんなふうに動くのだろう?
archaxhttps://tsubame-hi.com/the-archax/ 乗り込んで操縦できるロボットを作った会社があるそうで。 興味津々。
あけましておめでとうございます 一人一人のアイディアや工夫やくじけないで取り組む姿を楽しみに見せてもらっています。 去年1年間で、できるようになったこと、レベルアップしたことを挙げて、自分をほめましょう。絶対に何かあ…続きを読む
[12月に発送した便りです] 学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作…続きを読む
2024年1月の体験会開催日
(カレンダーは調整中です) 2024年1月の体験会は、以下の日程で開催します。 ほかの月の日程は、このページのカレンダーでご確認ください。 「感染防止策]授業も体験会も、1人に長机1卓を使っていただきますので、隣の人と十…続きを読む