‘ロボット教室とは’ Category
Q.どんなロボットをつくりますか? 3か月ごと、1年間に4つのテーマでロボットをつくります。 3年間で12のテーマになります。 ・モーターを使って動くロボット ・音、光で表現するロボット(画面とスピーカーのみ) …続きを読む
Q.ロボプロコースを受講できる年齢は? ロボプロコースの対象は、小学6年生~中学生です。 プログラミングをするため、英単語がわかる小学6年生以上としています。 高校に進学後も継続して通う人もいます。 Q.どんな人が来てい…続きを読む
学びラボ ロボット教室は、 ロボットをつくり、ロボットを動かすプログラミングを学ぶ教室です。 Q.「ロボプロコース」とは? 学びラボで開講している「ロボプロコース」は、 全国でロボット教室を開催しているヒューマンアカデミ…続きを読む
今なら7月スタートの夏クラス(ロボプロコース)に間に合います。 ★守山駅西教室では、下記の期間、ほかの受講生の視線を気にせずゆっくりと思いのまま体験会を受講できます。 6月14日(18:00~、19:30~)、21日(1…続きを読む
ビュートローバーを使って、 ロボットに触れ プログラミングにチャレンジしてみるイベントは、 次回は7月下旬~8月上旬に予定しています。 ロボプロ講座受講を決めると、 秋ターム(10月スタート)からはじめられます。 夏ター…続きを読む
ロボティクス・プロフェッサーコースのロボットに触れてプログラミングを試せる体験・説明会を開催しています。 毎回1名限定(60~90分間程度)。 必ず2日前までにお申し込みください。 コースの受講対象:小学6年生~中学生 …続きを読む