‘情報’ Category
新年あけましておめでとうございます 学びラボ ロボット教室の若狭です。いつも、みんな一人一人の工夫を楽しみに見せてもらっています。去年は日程調整など、ご協力ありがとうございました。 春に向けて次のような企画があります…続きを読む
[12月に発送した便りです] 「ロボットやプログラミングなら自分にできそうな気がする。おもしろそう」 「思い通りに、ロボットを動かせるようになりたい」 と、はじめたころの自分を思い出しましょう。 そして、何を経験してきた…続きを読む
2022年1月の体験会開催日
2022年1月の体験会は、以下の日程で開催します。 ほかの月の日程は、このページのカレンダーでご確認ください。 「感染防止策]授業も体験会も、1人に長机1卓を使っていただきますので、隣の人と十分に離れた配置です。消毒用ア…続きを読む
先日ニュースになったことです。 『2020年4月4日に当時4歳の少年が、ヨコエビの新種を発見』しました。 新種と断定するには、博物館の研究者も協力して、その研究者が論文にすることまでが必要でした。 もちろん、その研究者の…続きを読む
「速度」と聞いて、意味がわかる?拒絶反応が起こる?
読解力より、音読み単語https://note.com/shinshinohara/n/n21a0f1ba0240 ~~~~~~ 公立中学で偏差値55以下だと「音読み」の熟語に反応できていなかった。意識、思想、速度、制御…続きを読む
学びラボ ロボット教室では、こういう行動ができる人になろうと気づいてほしいのです。 ~~~~~~ 件の京大生は、子どもたちからとても人気だった。この人は絶対裏切らない、という絶大な信頼感があったらしい。震災が起きてすぐ常…続きを読む
[11月に発送した便りです] 「ロボットやプログラミングなら自分にできそうな気がする。おもしろそう」 「思い通りに、ロボットを動かせるようになりたい」 と、はじめたころの自分を思い出しましょう。 そして、何を経験してきた…続きを読む
高専ロボコン2021https://official-robocon.com/kosen/ 日程 ・地区大会(全国8地区) 10.17(日)ー11.7(日) ・全国大会 11.28(日) 編集部日記 2021年11月22…続きを読む
[10月に発送した便りです] 「ロボットやプログラミングなら自分にできそうな気がする。おもしろそう」 「思い通りに、ロボットを動かせるようになりたい」 と、はじめたころの自分を思い出しましょう。 そして、何を経験してきた…続きを読む
ロボットのプログラミングを体験しよう[まちゼミ]2021年秋
「感染防止策]授業も体験会も、1人に長机1卓を使っていただきますので、隣の人と十分に離れた配置です。消毒用アルコールも用意してあります。 『ロボット博士養成講座』の体験会 C言語でプログラミング & プロ用パー…続きを読む