‘情報’ Category
1月22日は、レフ・ランダウさんの誕生日
レフ・ランダウ 大学の物理数学の時間に使った教科書 『理論物理学教程』(りろんぶつりがくきょうてい、露: Курс теоретической физики; 英: Course of Theoretical Physi…続きを読む
「3体のロボットによる笑いとお悩み相談」番組がMBSで
ロボロボ(MBS)https://www.mbs.jp/roborobo/ 「3体のロボットによる笑いとお悩み相談」 なのだそうだ。 台本は、番組スタッフが作っているというけれど、・・・。 これは、何の実験なのだと思いま…続きを読む
バジル クリッツァーさんのFacebook記事 > オーケストラの団員になる、ソリストになる、学校の先生になる…. > 音楽家として食っていく・生きていくうえで、 > 標準的な音楽教育の場で前提になる将来イメージはごく限…続きを読む
集団行動が得意な人もいれば、苦手な人もいる
連載エッセー「いつかの旅」 (14)苦手な旅https://www.asahi.com/and_travel/articles/SDI2018121465921.html?iref=comtop_fbox_u06 集団行…続きを読む
文章が読めない「新聞読まない人」の末路AIに職を奪われない方法教えますhttps://president.jp/articles/-/27090#cxrecs_s みんなゲーム好きだよね。 でもね。 こういうことなんだよ…続きを読む
プロ論。「勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための最強の法則」林修さん(東進ハイスクール現代文講師)https://next.rikunabi.com/proron/1318/proron_1318.html 「今…続きを読む
LOVOT[らぼっと]が発売されているとお知らせがありました
LOVOT[らぼっと]https://lovot.life/ こういうロボットを作る人が出てきてもいい。 ただし、このロボットはもうつくられているので、 別のロボットだけどね。 ~~~~~~~ ※動くことが確実なロボット…続きを読む
小学校でヘボコンの授業をする(僕なんかがプログラミング教育でいいんですか)https://dailyportalz.jp/kiji/hebocon-jyugyo-microbit 『ヘボコン』=へぼいロボット 考えて作る…続きを読む
悪の電子工作を子供に教えるhttps://dailyportalz.jp/kiji/140110162950 僕が体験会で言っている 『何を作りたいかがとても大事だ』 とは、こういうことだったりする。
1月3日のテレビを見ました?「古田貴之氏が選ぶ至高の”くだらないけどすごい”ロボット」
古田貴之氏が選ぶ至高の”くだらないけどすごい”ロボット を観た人はいますか? 都合で観られなかったので、 どんな内容だったか、教えてください。 ※そもそも、テレビがないので、観られないのですが・・・